杉原こうじのブログ2

武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表の杉原浩司の綴るブログです。こちらのブログ https://kosugihara.exblog.jp/ の続編となります。

イスラエル製ドローン導入は国際法違反!11.27院内集会へ


イスラエル製ドローン導入は国際法違反!11.27院内集会

11月27日(木)14時~16時30分
※13時30分~ 通行証配布
衆議院第1議員会館多目的ホール国会議事堂前駅

防衛省イスラエル国営軍需企業、IAI製の攻撃型ドローン(輸入代理店は海外物産)を今年度取得予定の候補機から外していません。IAIはアルバネーゼ国連人権理事会特別報告者による「占領経済からジェノサイド経済へ」と題した報告書の冒頭で虐殺加担企業として名指しされています。

加えて、11月13日に行なった防衛省交渉では、イスラエルの軍需最大手エルビット・システムズ製のドローン「Hermes900」の実証試験を新たに行っていたことまで判明しました。防衛省は何のためらいもなく虐殺加担を続けています。今年度取得ドローンの選定は年末から年明けにかけて行われる見込みです。今が正念場なのです。

当日は「ビジネスと人権」問題の第一人者である伊藤和子さん、国際人道法研究者の高橋宗瑠さんによる発言や防衛省交渉を含む最新報告などを予定しています。

【講演】伊藤和子さん(弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ副理事長)
法学博士。1994年弁護士登録後、国内外の人権問題に関わって活動。2004年ニューヨーク大学ロースクール留学を経て、2006年ヒューマンライツ・ナウの発足に関わり、以後、女性の権利や、武力紛争等のグローバルな人権課題に尽力。著書に「人権は国境を越えて」「ビジネスと人権―人を大切にしない社会を変える」(岩波書店)など。ミモザの森法律事務所代表、慶應義塾大学法務研究科講師。 

国際法の専門家からのビデオメッセージ】 
高橋宗瑠さん(ニューヨーク大アブダビ客員教授
国際人権・人道法を専門とする。アムネスティで難民支援に携わり、国連人権高等弁務官事務所副代表として占領下パレスチナで人権調査を指揮。ビジネス・人権資料センター駐日代表、大阪女学院大大学院教授などを経て、今年8月より現職。著書に「パレスチナ人は苦しみ続ける:なぜ国連で解決できないのか」(2015年、現代人文社)など。

<配信・情報保障>
配信やUDトークの準備を予定しています。(UDトーク編集者を募集します!)
UDトークでは自動翻訳がご利用いただけます。

【署名再拡大のお願い】
オンライン署名「防衛省と日本企業4社はイスラエルの"死の商人"から攻撃型ドローンを買うな!」を12月5日(金)に追加提出します。署名のシェア、周知アクションなどをお願いします!
12月5日(金)18時30分~19時30分、防衛省正門前(市ヶ谷駅四ッ谷駅から8分)
署名 https://c.org/KGWKCpWMJ9

【呼びかけ】
武器取引反対ネットワーク(NAJAT)、BDS Japan Bulletin、ジェノサイドに抗する防衛大学校卒業生の会
連絡先 090-6185-4407(杉原浩司 NAJAT代表)