2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2025年4月28日夕方、雨が降りしきる中、東京・四谷三丁目の日本エヤークラフトサプライ(NAS)本社前に45人が駆けつけ、コールやスピーチでエルビット・システムズ製の自爆型ドローン「SkyStriker」の輸入から手を引くよう要求しました。 「イスラエルの軍需…
4月2日、衆議院第2議員会館前での抗議行動で 悪法の衆議院通過を踏まえて、経済安保法に異議ありキャンペーンと秘密保護法対策弁護団で以下の声明をまとめました。長文ですが、お時間のある時にじっくりお読みください。 ----------------------------------…
日本エヤークラフトサプライは今まさに虐殺に使用されているエルビット製ドローンの輸入から手を引け!4.28本社前ダイ・イン 4月28日(月)17時30分~18時30分日本エヤークラフトサプライ(NAS)本社前(四谷三丁目駅2番出口2分/新宿区愛住町3番地3)※17時4…
避難民テントを爆撃し人々を虐殺したSkyStrikerの残骸 SkyStrikerのカタログ 2024年に行われた日本エヤークラフトサプライ本社前での抗議行動 4月17日と21日、イスラエル軍は、ガザ南部ハンユニス・マワシ地区の避難民テントへの爆撃において、エルビット・…
住友商事のサスティナビリティ推進部の若手社員2人に要請書を提出 4月18日、NAJAT、BDS Japan Bulletin、ジェノサイドに抗する防衛大学校卒業生の会が呼びかけて、「NO虐殺ドローン JCOM本社への要請行動」を行いました。JCOMが、親会社の住友商事にイスラエ…
4月14日、学術会議前での「人間の鎖」 4月14日、学術会議前 4月14日、学術会議に向かって「人間の鎖」 4月14日、学術会議前 4月14日、学術会議前 4月14日、修正求める決議案を説明する川嶋四郎法学委員長 4月15日、投票方式の説明 4月15日、投票中の光景 4月…
住商エアロシステムが輸入代理店となっているイスラエル軍需企業Uvison製の自爆型攻撃用ドローン「HERO120」 決定的な虐殺加担を本当に止める取り組みは、いよいよ重要な段階に入ります。ここからの取り組みが成否を分けます。ぜひご注目、ご参加ください。 …
4月11日、同じ内閣委員会での審議となっている「ネット監視・サイバー先制攻撃法案」「学術会議法人化法案」に関する重要な院内集会が相次いで開催されます。前者は参議院での審議が始まろうとしており、後者は18日にも衆議院での審議入りが狙われています。…
4月4日の緊急国会行動で 4月4日午後、衆議院内閣委員会で可決された「能動的サイバー防御法案」=ネット監視・サイバー先制攻撃法案は、8日(火)13時からの衆議院本会議で、立憲・維新・国民の賛成討論(10分ずつ)、れいわ・共産の反対討論(5分ずつ)を経…
4月4日の緊急国会行動 4月4日の緊急国会行動で発言する海渡雄一弁護士 4月3日の緊急国会行動で 4月4日午後、「能動的サイバー防御法案」=ネット監視・サイバー先制攻撃2法案が衆議院内閣委員会で可決されました。委員会での審議時間は合計でわずか23時間で…
4月2日の緊急国会行動(衆議院第2議員会館前) 4月3日の緊急国会行動で 4月2日の緊急国会行動で 雨の中で40人超が集まった4月3日の緊急国会行動 インターネットを国家権力の令状なき総監視下に置き、「防御・無害化」の名で他国の主権を侵害するサイバー先制…
次号が4月4日に発売される寸前の月刊誌のご案内となり大変恐縮です。 2024年12月に平和構想研究会が主催したオンライン討論会「"安保3文書"から2年 現場とつながり戦争準備を止める」を基にした記事が『地平』4月号に掲載されています。 それを含む渾身の特…
※4月2日から6日、ICC(国際刑事裁判所)加盟国としての逮捕義務を投げ捨て、ネタニヤフ首相(容疑者)を入国させようとするハンガリーに抗議して、4月2日に東京・三田のハンガリー大使館前で16人がアピールしました。要請書の受け取りを拒否されたため、ポス…
政府の法案説明文書より ネットを国家権力の令状なき総監視下に置き、「防御・無害化」の名で他国の主権を侵害するサイバー先制攻撃さえ実行しかねない、問題だらけの「インターネット監視・サイバー先制攻撃法案」が、あっという間に衆議院を通過しようとし…
4月1日、毎日新聞国際面 ICC(国際刑事裁判所)加盟国による戦争犯罪人免責の暴挙がまたしても企てられています。昨年9月のプーチン容疑者によるモンゴル訪問に続いて、明日4月2日には、ネタニヤフ容疑者がハンガリー訪問を強行しようとしています。 ネタニ…