


<ジェノサイドを行うイスラエルのF35戦闘機を出撃させないアクションウィーク(10月13日~18日)>
虐殺戦闘機F35にエンジン部品を送るな!IHI本社前アクション
10月15日(水)
16時~17時
◆15時30分に有楽町線豊洲駅1C出口の地上(中華料理「珉珉」そば)に集合
IHI本社前でアピール(申し入れも追求中)
※プラカードや鍋など持参歓迎!
ガザにおいて「停戦」が発効しましたが、最低でも67,000人以上を虐殺してきた「イスラエル」によるジェノサイドと民族浄化の構造は何ひとつ変わっていません。恒久的な停戦と障壁なき援助の搬入はもちろん、違法な占領の終結と戦争犯罪人の処罰こそがなされるべきです。
こうした中で、グローバルなBDS(ボイコット、投資引き揚げ、制裁)運動が、ジェノサイドを担うF35戦闘機プロジェクトに加担する国家、企業、機関に対する圧力を強化するためのアクションウィークを呼びかけています。
「イスラエル」軍のF35は2024年7月、ハーンユニスのアル=マワシ地区への攻撃に使われ、3発もの2000ポンド(約907kg)爆弾を投下し、90人を虐殺したことが明らかになっています。
日本では、米国に向けてIHIがエンジン部品を供給しているのが分かっています。三菱重工は国内向けのF35機の最終組み立てをしています。
今回、私たちはIHIへ抗議します。IHIは2024年4月に、F35に搭載される「F135エンジン」の構成部品(福島県の相馬工場で製造)を米軍需企業(Pratt&Whitney)に向けて初出荷しました。IHIの総務担当者は、輸出した部品が組み込まれたF35がどこに渡るかをコントロールできないと認めています。
また、防衛省も、「部品等を融通し合う国際的なシステムに参加する場合、防衛装備移転協定は必要ない」(2013年、安倍政権のもとでの武器輸出三原則の緩和に基づく措置)と明言しており、IHIの部品が組み込まれたF35がイスラエルに渡る可能性を排除していません。
「イスラエルの犯罪を可能とするグローバルな加担のチェーンを切り崩そう」との呼びかけに応えて、IHI本社前で「虐殺に加担するエンジン部品の供給を停止せよ」の声を上げます。ぜひご参加ください。
<呼びかけ>
武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
BDS Japan Bulletin
ジェノサイドに抗する防衛大学校卒業生の会
Palestinians of Japan
[連絡先]090-6185-4407(杉原)
Stop Shipping Engine Parts to the Genocide Israel's Fighter F-35! Action at IHI Hq.
[Part of Week of Action "Ground Genocidal Israel's Genocidal F35 Fighters Jets (October 13-18)]
Date&Time:10/15(水 Wed.) 4:00-5:00pm
In response to the call to "Break the global chain of complicity enabling Israel's crimes," we will raise our voices outside IHI headquarters demanding: "Stop supplying engine parts complicit in genocide!" Please join us!
<Organized by>
Network Against Japan Arms Trade (NAJAT)
BDS Japan Bulletin
Graduates Against Genocide from National Defense Academy of Japan
Palestinians of Japan
[Contact]090-6185-4407 (Sugihara)