杉原こうじのブログ2

武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表の杉原浩司の綴るブログです。こちらのブログ https://kosugihara.exblog.jp/ の続編となります。

次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議!死の商人国家に堕落するな!5.14緊急行動

戦闘機の共同開発に反対して、BAEシステムズ日本支社前で抗議行動


前夜のご案内となり恐縮です。本日14日、「次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約」の承認案が衆議院本会議で採決されます。

経済秘密保護法と統合作戦司令部設置法に賛成した立憲民主党は、「戦闘機の輸出には反対だが、共同開発には賛成」として、これまた賛成に回りました。

しかし、輸出を前提とした「共同開発・生産・輸出」のための調整機関に他なりません。また、たとえ日本が輸出せずとも、英伊の輸出が戦争犯罪につながります。共同開発自体に反対し、政権交代後には抜本的に見直すべきです。

「最後の防波堤」としての市民運動が声を上げるしかありません。ぜひご参加ください!

---------------------------------------------

次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議!!
死の商人国家に堕落するな!緊急行動

5月14日(火)12時半~13時半
衆議院第2議員会館前(国会議事堂前駅永田町駅

 岸田政権は自公12人の密室協議を経て、日英伊で共同開発する次期戦闘機の完成時に第3国輸出も認めるとの閣議決定を3月26日に行いました。
 国会での議論や主権者を無視しての、国是であった「武器輸出を慎む国」「国際紛争を助長しない国」からの大転換の強行です。
 これに基づき、「グローバル戦闘プログラム(GCAP)政府間機関の設立に関する条約」の承認案が、5月8日の衆議院外務委員会で審議入りし、わずか2日後の5月10日には委員会採決。この5月14日(火)の13時からの衆議院本会議で採決されるとのことです。
 昨年7月以来「死の商人国家反対・憲法守れ」と声をあげてきた4団体で12時半から集会、13時の採決時には座り込み抗議を予定しています。かつて英伊などが共同開発した戦闘機ユーロファイターがサウジアラビアに輸出され、イエメンへの無差別空爆に使用されました。共同開発そのものを抜本的に見直すべきです。3月16、17日の朝日の世論調査では反対が45%で賛成の40%を上回っており、主権者の同意は得られていません。
 
<呼びかけ>
STOP大軍拡アクション TEL 090-6185-4407
ふぇみん婦人民主クラブ TEL 03-3402-3244
平和をつくり出す宗教者ネット TEL 090-1853-1446
STOP改憲・北区の会 TEL 090-1266-8645